男女関係は複雑で、気持ちのすれ違いはよく起こるものです。
それは同時に恋愛の楽しさだったりもしますよね。
大好きな彼女。
スポンサードリンク
…でもお互いを知るにつれて、彼女はよく怒る様になり…。
彼女のペースに振り回されっぱなしで疲れる事はありませんか?
最近、大人の発達障害が注目されています。もしかすると、彼女も発達障害かもしれません。
すぐに怒る彼女と発達障害
障害…と聞くと、身体的に何かのハンディキャップがあったり、病気に近いイメージを持つ方が多いと思います。
しかし、発達障害は病気などではありません。
発達障害の“発達”とは「社会性の発達」を指します。
そして“障害”とは、「困難さ」を指します。
つまり、発達障害とは「社会に適応して生きる事の困難さ、未熟さ」を言います。
人はみんな誰でも、何かの苦手さを持って社会で生きています。
初対面の人が苦手だったり、忘れっぽかったり、時間を守るのが苦手だったり。
でも、いろんな苦手さを持ちながらも、皆さんは何とか社会の中で生きて、そこそこ適応的な生活が送れているはずです。
ただ、自分が持っている社会的な苦手さが生活のいろいろな面に影響してしまい、そんなそこそこの生活が難しくなって、自分自身が困って来た時。そんな時に初めて発達障害の診断がつけられます。
しかも診断に際しては自分自身の困り感も大事だったりするので、反対に、苦手が沢山あっても社会で何とか暮らせていて、本人が困らなければ、それは“発達障害”とはなりません。
ですから中には、本当は発達障害があって人に迷惑をかけ続けていたり、周囲を振り回し続けているのに、本人が困っていないので、受診もせずに診断がつかないまま人生を送っている人も存在する事になります。
ただ、周囲の人は巻き込まれてとても辛い思いをしている事があります。
このように、発達障害は、“社会”対“自分”と言う、とても曖昧な概念で成り立つ、曖昧な障害だという事ができます。
さらに厄介なのは、人は一つの社会だけでは生きていないという事です。
家と会社、家と学校、更に趣味の場、親友と過ごす場、恋人と過ごす場等、様々な社会で生きています。
そして、ある場面ではそこそこ適応できていても、別の場面では社会的な課題が山積み…。なんて場合も起こりうるのです。
例えばあなたの彼女が、気の合う友人との間では特に問題がなくても、本音を出せる、恋人のあなたとの間では問題が沢山生じてしまう、と言う事も十分にあり得ます。
しかも、彼女本人はあなたとの生活で“何も困っていない”と感じているので、彼女は「もしかしたら私は発達障害なのかも?」なんて疑いは抱くはずもないのです。
あなただけが彼女の怒りを浴びて疲れているのに、彼女はあなたがそんな気持ちでいるなんて全く考えてもいません。
あなたが疲れるのは、こんな、彼女の発達障害の問題からかきているのかもしれないのです。
発達障害の三つの概念と彼女が怒る理由・あなたが疲れる理由 その1
ローナ・ウイングと言う人が、発達障害の特徴を『発達障害の三つ組』として述べています。
社会性の障害
コミュニケーションの障害
想像性の障害
この3つが挙げられています。
①社会性の障害
社会との関わり方や他人との関わり方の問題を言います。
他人に関心がなくて、1人でいても何とも感じない人。
とても受け身で言われた通りに動く人。
人への関心が高く積極的な一方で、人との距離感が上手く取れなくて一方的な関わりになりがちな人。
こんな3タイプの人がいると言われています。
いずれも視線が合いにくい事があります。人と関わる時に、視線を合わさないといけない…とは考えていません。
あなたを避けているのではなく、視線が合わなくても平気なのです。
また、人と気持ちを共有したり相手の立場に立って考える事が苦手です。
3タイプの人の中では“人に関心がない人”は1人でいても平気なので、どちらかと言うとマイペースで自分の世界を楽しんでいます。
“受け身な人”は大人しくてあまり目立ちません。
あなたが疲れるのは、彼女が3つめのタイプの方だからかもしれません。
とても活発で、お互いの共通の話題では話が弾むのに、彼女の関心がない事には無反応。
それよりも一方的に自分の話ばかりをします。
更に共感性に乏しいので、思った事をそのまま、何のためらいもなくズバズバと言います。
彼女が怒る訳ではなくても、あまりにも自己主張が激しいので、あなたからすると彼女が怒るように見えてしまいます。
しかも彼女は、相手の立場を思いやると言う知識がないので、あなたが傷ついていようが、疲れようが、そんなのはお構いなし。
あなたはますます疲れるかもしれません。
一見すると、我が強くてしっかりしているように見えますが、それは共感性のなさに繋がっている場合があるのです。
また、感情のコントロールも苦手なので、スイッチが入ると急に怒り始め、後先を考えない行動をしがちです。
行動の見通しを持ちにくい面もあるのかもしれません。
スイッチが入る→怒る→気持ちが収まってやっと感情的になってしまったと反省する。
やってしまわないと気づかない、やって初めて気づく。
しかも反省はするが次に繋がらない。
また、ある時は自分が失敗したのに自分の非を認めず、「あなたがこんな事をするから!」と逆ギレして怒ったり、あなたの少しの失敗が許せなくてとことんあなたを責めたり怒ったりします。
これらが、彼女がすぐ怒る理由、あなたが疲れる理由です。
発達障害の三つの概念と彼女が怒る理由・あなたが疲れる理由 その2
②コミュニケーションの障害
話し言葉の理解や使い方の問題です。
言葉通りにしか取れなかったり、文脈が読めません。
ですから話から察する事が苦手です。
「今日は暑いね〜」と言っても、察してお茶を出してくれたりはしません。
だからあなたは言葉が通じない事に疲れるかもしれません。
また、表情が読みにくいので、あなたが仕事で疲れて「ハア〜」と、ため息をついても、それだけでは読み取ってくれません。
だからあなたは疲れるのかもしれません。
そして、彼女には冗談が通じない時もあります。
あなたが気軽に「アハハ、お前バカだなあ」と言ったら、彼女は真剣に怒るかもしれません。
バカと言われた、私はバカだ、もう終わり…と、逆に被害的に捉えるかもしれません。
更に、彼女は抽象的な言葉が分かりません。
「今日は帰るのが遅いからテキトーにやっといて」とあなたが言っても、その“テキトー”が分かりません。
テキトーって何?一体何をしろって言うの?と、言葉の曖昧さにイライラして、彼女は怒るかもしれません。
これらが彼女がすぐ怒る理由・あなたが疲れる理由です。
発達障害の三つの概念と彼女が怒る理由・あなたが疲れる理由 その3
③想像性の障害
想像とは様々な事を考える柔軟性の事を言います。
想像性の障害とは、そんな柔軟性のなさを指し、“固さ”“頑固さ”“融通の利かなさ”に繋がっていきます。
興味に偏りがあって、とてもマニアック。一生懸命何かを収集したりと、何かに没頭したりします。
また融通が利かなくて、「○○すべき」と、“〜べき思考”に陥りやすい方もいらっしゃいます。
だから、何につけてみあなたのやる事なす事が気に入りません。
すぐに「あなたはこうすべき」「あなたはこうすべきじゃない」と怒ります。
自分の価値基準に合わない事が気に入らないのです。
表情が固い方も多いので、真顔で言われると余計に彼女が怒っているように見えて、あなたは益々疲れるのです。
これらが彼女がすぐ怒る理由・あなたが疲れる理由です。
スポンサードリンク
怒る彼女への関わり方
相手の表情や文脈が読めません。
だからしっかりと具体的な言葉で伝えましょう。
「暑いね〜」と言うのではなくて「暑いからお茶を下さい」とハッキリ伝えましょう。
「ハア〜」と疲れてため息をつくのではなく、「今日は仕事で疲れたから、出かけるのは明日にして欲しいんだ」と事実を言葉で伝えましょう。
「テキトーに」とは言わずに「今日は帰るのが遅いと思う。7時に帰れそうにない時は電話をするから先にご飯食べといて。」の様に、“テキトー”の内容を具体的に伝えましょう。
人のイメージとはとても曖昧なものです。
他人は自分の感覚とは全く違う生き物だと理解し、イメージを共有できる様に具体的に伝えあいましょう。
あなたが“疲れる…”感じたならば、その事もキチンと言葉にして伝えましょう。
彼女は怒っているのではなく、何の悪気もなく彼女なりのコミュニケーションを取っていただけかもしれません。
お互いの感覚のズレや誤解を紐解いていく事がとても大切だと思います。
まとめ
人のイメージほど共有しにくいものはありません。
「お花」と聞いて想像するのは人それぞれで、チューリップを想像する人もいれば、大木に咲き誇る神々しい花々を想像する人もいるかもしれません。
イメージや価値観を共有して話をすることが、コミュニケーション、社会性だとしたら、発達障害の人はそれができなくて、困っている、あるいは自信をなくしている、あるいは怒りを持って攻撃しまうのかもしれません。
彼女の行動特性を理解して、まずはあなたから一歩歩み寄ってみませんか?
何かが変わるかもしれません。
彼女は喫煙者ではありませんか?喫煙者の方もイライラする事があるようです。こちらをご覧ください。
また、する怒る特性を持った境界性人格障害は若い女性に多い病気です。こちらもご覧ください。
⇒キレすぎて怖い…。すぐ怒るのは境界性人格障害かも?接し方は?
スポンサードリンク